渋谷PARCO 営業時間についてポイントアップキャンペーン ポケパル払い・PARCOカードで+3Pt

B1F

QUATTRO LABO

QUATTRO LABO

R.I.P. Mr. Noboru Yamana AREA CODE 422 ~Working For A Groovy Thing~

  • LINE
山名昇さんが9月18日にお亡くなりになりました。
スカフレイムスの宮崎さんにご提案いただいて2017年にスタートしたクアトロラボの看板企画「AREA CODE 422」。ナッシュビルの市外局番をバンド名にした職業演奏家集団「AREA CODE 615」を、吉祥寺の市外局番に置き換えてタイトルとしたこのイベント。吉祥寺から渋谷への移転、コロナ禍、山名さんの通院・入院による中断を挟みながらも、毎月第2・第4金曜日に開催し続けて早8年となります。
当初、山名さんのシグネイチャーであるレゲエやモッズといったジャンルを敢えて排し、店舗のイメージに合わせてSSW、スワンプ、ウッドストック系といったルーツロック寄りの縛り(山名さんはこの辺りのジャンルにも深い造詣をお持ちでした)を設けていましたが、領域は次第に拡散。その中でAREA CODEスタンダードとも言えるナンバーが定着していきました。スティーブ・ミラー・バンド、イアン・マシューズ、ジェシ・コリン・ヤング、アンディ・フェア・ウェザー・ロウ、アソシエーション、ガボール・ザボ、ジム・ペッパーなどなど・・・。
中でも晩年の数年間で盛り上がったのがニール・セダカ再評価。山名さんはその面目躍如たる独自の視点で深掘りされたセダカ研究の成果を、毎回我々に披瀝してくださいました。そのきっかけは「Working For A Groovy Thing」という楽曲。フィフス・ディメンションやモンゴ・サンタマリア、アルトン・エリス、ボラ・セチなどにもカバーされたこの隠れ名曲の本人バージョンが収録されたセダカ不遇時代のオーストラリア盤LPを、山名さん海外サイトで購入され、私にも譲っていただきました。
思えばこの「Working For A Groovy Thing」というタイトル、山名さんの生き様やフィロソフィそのものだったような気がしてなりません。
今回の「AREA CODE 422」では追悼の意も込めまして、こうした山名さんおよびAREA CODE所縁の曲を、柿原と第3のメンバー松本”MATCH”豊さんでお掛けしたいと思います。特にセレモニー的なイベントは行わず通常の営業どおりですが、山名さんの長女はるかさんもご来場される予定ですので、山名さんの思い出を語り合う機会にできればと思っています。
是非お越しいただけますと幸いです。
”COME SEE ‘BOUT ME, WHILE YOU’RE IN THE CITY”
柿原晋(AREA CODE 422)

【日時】
2025年10月24日(金)19:00~23:00
【会場】
ミュージックカフェ&バー「クアトロラボ」
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ B1F
TEL:03-6455-3001
https://quattrolabo.com/

EVENT CHARGE FREE
店舗の通常営業チャージ500円を頂戴します。

Shop Information

ショップ名
QUATTRO LABO
電話番号
03-6455-3001
フロア
B1F
取り扱いアイテム
ミュージックカフェ&バー
店舗詳細を見る
  • LINE

Information

営業時間 ※一部店舗は営業時間が異なります。

物販
11:00~21:00
飲食
11:30~23:00
6F Nintendo TOKYO・ポケモンセンター他
10:00~21:00
7F レストラン
11:00~23:00