• ホーム
  • 特集
  • SHIBUYA PARCO ART WEEK 2025|境界をほどき、感性をひらく。渋谷で出会う多彩な表現と新たな視点

SHIBUYA PARCO ART WEEK 2025|境界をほどき、感性をひらく。渋谷で出会う多彩な表現と新たな視点

  • LINE

 

 

Index


▶P.O.N.D. 2025  ▶GALLERY  ▶PERFORMING ARTS  ▶POP UP  ▶OTHER  ▶VISUAL

GALLERYⅡ

OIL by 美術手帖|重なり合うイメージを「風景」に還元。栁澤貴彦が描き出す表現世界

 

栁澤貴彦氏は、風景写真やインターネット上の画像、複数のイメージをレイヤーとして重ねた風景画、そこから派生したセラミックの立体作品を制作。これらを還元して「風景」に戻すことを試みる展示を展開。
※OIL by 美術手帖のPOP UP情報はこちら

栁澤貴彦

1987年神奈川県生まれ。2015年桑沢デザイン研究所卒業。現在は、東京を拠点に作品を制作。主な個展に、「Pantascape」(東葛西1-11-6 A倉庫、東京、2025)、「Phantactal」(SOM GALLERY、東京、2025)、「INSIDE AND OUT」(スタジオ35分、東京、2022)、グループ展に、「INTERVERSE」(SOM GALLERY、東京、2023)、「FACE展2023」(SOMPO 美術館、東京、2023)、「四次元を探しに-ダリから現代へ-」(諸橋近代美術館、福島、2019)など。「FACE展2023」藪前知子審査員特別賞受賞。
Instagram:@takahikoyanagisawa

WHITE CINE QUIENT|センセーショナルな伝説。ラリー・クラーク『KIDS/キッズ』上映

 
©1995 KIDS N.Y. LLLC. All rights reserved ©2018 Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.B2 ポスター(2種) 各¥1,000

写真集「タルサ」などティーンエイジャーのリアルな姿を撮り続けてきたラリー・クラークが満を持して1995年に発表した監督デビュー作『KIDS/キッズ』。SEX、ドラッグ、HIVとあまりにもリアルで生々しいティーンの姿をまるでドキュメンタリーのように映し出し、そのセンセーショナルな衝撃から全米で賛否両論を巻き起こした。90年代のティーンエイジャーの現実を突きつけ、多くのクリエイターに影響を与えるなど、今もなお、熱烈なファンを増やし続ける本作。製作からちょうど30年の時を経て、スクリーンで観る者に新たな衝撃を与える。
※本作は映倫の審査により、児童ポルノ禁止法に抵触するおそれのあるシーンをカット及び、修正したバージョンである。

ほぼ日曜日|10分間食べ放題のおせんべい試食ランド

 

新潟の米菓メーカー「岩塚製菓」のおせんべいを10分間、好きなだけ試食できるイベント「おせんべい試食ランド」を開催。試食ランドに集まるのは、「岩塚製菓」とそのグループ会社、「瑞花」、「新潟味のれん本舗」、「田辺菓子舗」、ぜんぶ合わせて40種類くらいのおせんべい。おいしい!と思ったおせんべいは、会場で購入可能。

  • LINE