伝統の窯元によるアートな蚊取り線香立て
岐阜・飛騨高山で江戸後期から7代続く窯元・渋草柳造窯による渋草焼の逸品。陶磁器を窯で焼成するときに下に敷かれ割れた“棚板”を受け皿に再利用。ホルダーは燃えにくいナラ材なので、棒を外せば線香立てとしても使える。アートな蚊取り線香立てで、残暑を乗り切ってみては?
¥3,300
※すべて一点物のため個体差がございます。
伝統の窯元によるアートな蚊取り線香立て
岐阜・飛騨高山で江戸後期から7代続く窯元・渋草柳造窯による渋草焼の逸品。陶磁器を窯で焼成するときに下に敷かれ割れた“棚板”を受け皿に再利用。ホルダーは燃えにくいナラ材なので、棒を外せば線香立てとしても使える。アートな蚊取り線香立てで、残暑を乗り切ってみては?
¥3,300
※すべて一点物のため個体差がございます。